2015年01月24日
garryowen定例会(2015/01/18)

さて2015年最初の定例会、フィールドの様子も普段とすっかり変わっておりました。

今回は午前中2フラッグ戦、午後からは2マンセル戦や拠点防衛戦等を行いました。



どのゲームもフラッグの距離が近いため、開始早々から激しい銃撃戦が勃発されました。



交戦距離が近いためゲーム開始直後から一気にフラッグを目指し、そのままゲットしていたゲームもありました。
全体的に時間切れよりもどちらかの勝利で終わったゲームが多く、かなり白熱するゲーム展開だったように思います。


それでは今回はこの辺で。
2015年もgarryowenを宜しくお願い致します。

ありがとうございました
2015年01月19日
1/11特自様・一般参加者様・ギャリー合同ゲーム ~後編~
はい!とゆーわけで後編を書かせて頂きます。
申し遅れましたが、今回のブログ担当はMASAがお送り致します。
さて・・・セミオート縛りの殲滅戦からスタートしたのですが、まあ序盤は静かなものでした。
次に風船つけて大将戦となりまして、最初の2戦は普通な感じのゲームでしたが、
私が大将の任に就いた時にふと思いつきました。
大将は風船割られないとHITならないから無敵じゃね?
はい、大将単騎突撃行いました。
それに呼応したかのように敵方大将のヤスダさんも単騎で出て来まして・・・大将同士の撃ち合いとなりました。
このあたりから皆さんの頭のネジが緩んできましたね。
次のゲームではシノさんが単騎でターミネーターの如く襲ってきまして、患うくらい夥しい数の銃弾を浴びてました。(結局風船を転んで割ったのは内緒)
次にHIT→無差別ゾンビ戦を行ったのですが、ここで名セリフが出ました。
敵方のタツヤさんが暴走。まず自決を図りゾンビになると、次々と味方を射殺。
「俺TUEEEEE!!」
と叫びながら突っ込んできました。皆唖然・・・
ヤスダさんに説教されてましたが、その時のやり取りが面白いこと。
ヤスダさん「だからね、ゲームの趣旨をわかってんの?」
タツヤさん「だって俺TUEEEEもん」
ヤスダさん「いや、だからいきなり味方撃っちゃダメでしょ」
タツヤさん「だって俺TUEEEEもん」・・・延々続く・・・
いやあ、いいものを見れました。
本物なら完全に軍事裁判ものな傾奇っぷりでした。
この後も無限リスポーンのゲームを行ったのですが、弾の消費とキル&被弾数が半端なかったですね。
フリーの方々はフィールドに慣れてるのか、良ポジションをよく知ってらっしゃいました。脱帽です。
一日中走りまわり撃ちまくりでヘロヘロになったところでゲーム終了。私も珍しく筋肉痛になりましたよ。
ほんと楽しいゲームに参加出来ました。誘ってくださった特務自衛隊様に感謝です。
それと、色々お世話をしてくださった(BB弾の補充まで)運営の皆様・・・ありがとうございました。
当日ご一緒させて頂いたフリーのゲーマーの方々・・・ありがとうございました。今度ギャリーの定例にも来て下さいね♡
あ・・・写真ほとんど撮ってない・・・・・・また小隊長にシメられる・・・・(滝汗)
2015年01月14日
1/11特自様・一般参加者様・ギャリー合同ゲーム ~前編~
はいっ!とゆーわけで、1/11の日曜日は有効チームである特務自衛隊様からのお誘いで、
西大寺にあるHILL BURST様にお邪魔してきました!
当日の参加者はというと・・・
特務自衛隊様・・・
・デル班長
・ヤスダさん
・タツヤさん
・Rさん
・シノさん
・ジェフさん
・灰ツナギさん(お名前失念申し訳ありません)
一般参加者様・・・
・隠密同心マルチカムさん
・アクティブ縦縞ツナギさん
・ナイスポジショニング黒塗りスナイパーさん
・まるでテロリスト黒頭巾さん
(お名前分からないので見た目の印象で・・・申し訳ありません)
ギャリー・・・
・タニーとマサ
なんか・・・「トミーとマツ」みたいですが、タニーは「タニ子」と呼ばれても耳動きませんし強くもなりません。マサも色黒じゃありませんし「愛のメモリー」は歌いません。
その日のゲーム内容は、セミオンリー殲滅戦から始まり・・・大将戦、ポリタンク奪取&押し込み戦、ゾンビ戦などを行いましたが、弾数制限無し+無限リスポーンというルール上、非常に過酷(体力と財布に対し)な戦場となりました。
さて、その戦場を紹介致します・・・コチラご覧下さい。

・・・手書きかよ!!
という声が聞こえてきますね。会社で事務員にチラチラ見られながら地味に描いたのに、多分今度の定例で小隊長にシメられるでしょう(血涙)。
フィールドは山岳チックな作りで、直線距離で東西に40mくらい?の広さがありました。
西側スタート地点は3段作りになってて、昇降用にロープが垂らされてます。
所々にドラム缶が設置されてまして、その隙間(約30mm)から銃口出しての卑怯な射撃も可能です。
東側スタート地点は中段足場は無いものの、上段と下段はスロープで繋がり行き来は楽。
セーフティに続く坂がある地点を越えて山肌に沿って侵攻すれば、下段からは見つからずに西側スタート地点上段まですんなり行けてしまいます。(要匍匐
若干東側スタートが有利な感じですが、素晴らしいフィールドです!!
しかし高低差があり足場の悪いところもあるので、転んだりして怪我だけはしないで下さいね。(転んで風船割れた方もいましたが・・・ウププ(^m^)←最低)
では、その日に繰り広げられた熱過ぎで過酷過ぎなゲーム内容は・・・仕事暇な日に書きます。