2014年03月26日
3月の3週目&4週目活動報告
どうもどうも。
最近ブログの更新がずぼらなんじゃないかと言われているミルキーですw
いやいや、まあ確かに昨年ほどの更新頻度が維持できていないのでね…
ブログ見て下さっている方が結構いるみたいなのでその人たちの期待に答えるため!
そして新規入隊希望者の参考になるように頑張って更新していきますよ!
3/16(日)はノーズアート主催、元高松オーパでのテストゲームに参加してきました!

今回は出来るだけマーパットで統一してみました!
さてさて今回はテストゲームということでフィールドは屋台村閉鎖時とほぼ同じ状態とのこと。
とはいっても一応机などでバリケードは作られている感じ。
広さは結構広め。今回は一部セーフティとして利用しているので実際はもっと広くなるのだとか…
ゲーム形式は2フラッグ戦と人質救出戦。
やってみた感じ、フィールドはまだまだ改良の余地はあると思いますがなかなか面白かったですね。
進行ルートが数箇所しかなかったので今後その辺手が加えられればかなり楽しいフィールドになりそうです。
また完成したらどんな感じになったのか行ってみたいですね!
3/23(日)は特務自衛隊定例会に参加してきました。

ギャリーオーウェンからの参加者は5名。
全体の参加者は20数名。
ゲーム形式は2フラッグ戦。昼からは少しフラッグ間の距離が短く設定されました。
この日は何だか「ミルキー強化月間」という名目で激しい訓練が…というのは冗談ですが、前衛の索敵や移動の仕方、心の持ちようなどを伝授していただきました。
何だかんだいつも先頭ではない位置にいたので、今回のゲームである程度ではありますが先頭の立ち回り方がわかりました。あとは慣れるだけ…なのかな?
さてさて今回はここまで。
この調子で2週に一回は必ず更新するようにしていこうと思います…
~フォトコーナー~
(写真載せればなんとかなるんじゃないかと思う今日この頃…)
2週間分ごちゃまぜですw




































最近ブログの更新がずぼらなんじゃないかと言われているミルキーですw
いやいや、まあ確かに昨年ほどの更新頻度が維持できていないのでね…
ブログ見て下さっている方が結構いるみたいなのでその人たちの期待に答えるため!
そして新規入隊希望者の参考になるように頑張って更新していきますよ!
3/16(日)はノーズアート主催、元高松オーパでのテストゲームに参加してきました!
今回は出来るだけマーパットで統一してみました!
さてさて今回はテストゲームということでフィールドは屋台村閉鎖時とほぼ同じ状態とのこと。
とはいっても一応机などでバリケードは作られている感じ。
広さは結構広め。今回は一部セーフティとして利用しているので実際はもっと広くなるのだとか…
ゲーム形式は2フラッグ戦と人質救出戦。
やってみた感じ、フィールドはまだまだ改良の余地はあると思いますがなかなか面白かったですね。
進行ルートが数箇所しかなかったので今後その辺手が加えられればかなり楽しいフィールドになりそうです。
また完成したらどんな感じになったのか行ってみたいですね!
3/23(日)は特務自衛隊定例会に参加してきました。
ギャリーオーウェンからの参加者は5名。
全体の参加者は20数名。
ゲーム形式は2フラッグ戦。昼からは少しフラッグ間の距離が短く設定されました。
この日は何だか「ミルキー強化月間」という名目で激しい訓練が…というのは冗談ですが、前衛の索敵や移動の仕方、心の持ちようなどを伝授していただきました。
何だかんだいつも先頭ではない位置にいたので、今回のゲームである程度ではありますが先頭の立ち回り方がわかりました。あとは慣れるだけ…なのかな?
さてさて今回はここまで。
この調子で2週に一回は必ず更新するようにしていこうと思います…
~フォトコーナー~
(写真載せればなんとかなるんじゃないかと思う今日この頃…)
2週間分ごちゃまぜですw





2014年03月15日
3月の1&2週目活動報告
皆さまおはようございます。こんにちは。こんばんは。
またまたブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません…
先週に至っては更新するという事すら忘れておりました…
なので今回は2週間分まとめて更新させていただきます!
3月2日第一日曜日は暁傭兵団定例会にお邪魔させていただきました。

↑↑
今回参加した4人です。
この日の天気は曇り。
時々晴れたり時々雨が降ったりと不安定な天気でしたね…
フィールドはこんな感じ。


この時期にこれだけブッシュがあって、更にもともと地面に起伏があったりと、とても面白いフィールドですね。
ただ足がしんどい…
この辺りはまだまだ悪路の歩行技術がなってないのでしょうか…?
ゲーム形式は2フラッグ戦。
イマイチ地形が把握しきれなかったので今回は防衛気味で過ごしちゃいました。
あと、何ゲームか生存者からタッチされる事で一回だけ復活できるメディックルールが導入されたゲームも行われました。
2人以上で動く事が意識できてなかなかおもしろかったですね。
そういえば暁さんで5月に長時間復活ゲームなるものが計画されているようで…楽しみですね。
では1週目の報告はここまで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月9日第二日曜日はトリガー定例会に参加しました!

↑↑
実は全員は写ってません!
この日の参加者は25名くらい…だったと思います。
天気は曇り時々晴れ、雨。なんだかややこしい天気が多い…
ゲーム形式は殲滅戦、昼からは人数不均衡のワンフラッグ戦が行われました。
写真撮り忘れましたが、ここのフィールドは高低差が激しくなかなか楽しいフラッグ戦になりました。
…ただ例によって足がくたびれました…
後は木の枝が多くてなかなか思った所に弾が飛んでいかなくて苦労しましたね。
お互いそんな感じに見えました。
ほぼ毎週ゲームされているそうなのでまたお邪魔したいと思います。
さて今回はここまで。
結構日が空いてしまったので色々と忘れてしまいました…
3週目はノーズアート主催、高松のテストゲームに行ってまいります。
このレポートは早めに上げたい…!
それから…
4月20日(第三日曜日)にギャリーオーウェンの第一回定例会を開催いたします!
今後毎月第三週に行っていく予定です。
御都合よろしければ皆さま奮ってご参加ください!
参加希望の方は↓↓のURL先の掲示板に参加表明よろしくお願いします!
http://garry2014open.bbs.fc2.com/
あとはホームページでレギュレーションの確認もよろしくお願いします。
http://oscgarryowen.web.fc2.com/index.html
ではでは。
またまたブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません…
先週に至っては更新するという事すら忘れておりました…
なので今回は2週間分まとめて更新させていただきます!
3月2日第一日曜日は暁傭兵団定例会にお邪魔させていただきました。
↑↑
今回参加した4人です。
この日の天気は曇り。
時々晴れたり時々雨が降ったりと不安定な天気でしたね…
フィールドはこんな感じ。
この時期にこれだけブッシュがあって、更にもともと地面に起伏があったりと、とても面白いフィールドですね。
ただ足がしんどい…
この辺りはまだまだ悪路の歩行技術がなってないのでしょうか…?
ゲーム形式は2フラッグ戦。
イマイチ地形が把握しきれなかったので今回は防衛気味で過ごしちゃいました。
あと、何ゲームか生存者からタッチされる事で一回だけ復活できるメディックルールが導入されたゲームも行われました。
2人以上で動く事が意識できてなかなかおもしろかったですね。
そういえば暁さんで5月に長時間復活ゲームなるものが計画されているようで…楽しみですね。
では1週目の報告はここまで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月9日第二日曜日はトリガー定例会に参加しました!

↑↑
実は全員は写ってません!
この日の参加者は25名くらい…だったと思います。
天気は曇り時々晴れ、雨。なんだかややこしい天気が多い…
ゲーム形式は殲滅戦、昼からは人数不均衡のワンフラッグ戦が行われました。
写真撮り忘れましたが、ここのフィールドは高低差が激しくなかなか楽しいフラッグ戦になりました。
…ただ例によって足がくたびれました…
後は木の枝が多くてなかなか思った所に弾が飛んでいかなくて苦労しましたね。
お互いそんな感じに見えました。
ほぼ毎週ゲームされているそうなのでまたお邪魔したいと思います。
さて今回はここまで。
結構日が空いてしまったので色々と忘れてしまいました…
3週目はノーズアート主催、高松のテストゲームに行ってまいります。
このレポートは早めに上げたい…!
それから…
4月20日(第三日曜日)にギャリーオーウェンの第一回定例会を開催いたします!
今後毎月第三週に行っていく予定です。
御都合よろしければ皆さま奮ってご参加ください!
参加希望の方は↓↓のURL先の掲示板に参加表明よろしくお願いします!
http://garry2014open.bbs.fc2.com/
あとはホームページでレギュレーションの確認もよろしくお願いします。
http://oscgarryowen.web.fc2.com/index.html
ではでは。